Featured image of post ムーンアートナイト下北沢に行った日記

ムーンアートナイト下北沢に行った日記

概要

先日友人に誘われて「ムーンアートナイト下北沢」なるイベントに行ってきたので、それの日記的な感じです。こういったアート系のイベントみたいなのは普段全く行かないので、きっかけをくれた友人に感謝。 下北沢の街に上陸するのも記憶にある限りでは初めてだったんですが、色々と満足度が高かったので適当に書いていこうと思います。

下北沢駅

下北沢、前述の通り初めて行ったんですが雰囲気とても素敵で良かったです。古着屋と某ロックのアニメと、あとは某インターネットミームなんかのイメージしかない状態(最悪)だったのですが、歩いていると色々目に入ってまた行きたくなりました。

ムーンアートナイト下北沢とは何

ムーンアートナイト下北沢公式HPより(https://moonartnightfes.com/)

簡単に言うと小田急東北沢駅~世田谷代田駅の区間、いわゆる下北沢エリアに、月をメインとした光るアート作品が展示されてるイベントです。あとで写真を載せますが、メインの大きい月の他にもいくつか展示されているものがありました。僕たちは行きませんでしたが、パンフレットによると周辺のお店でのコラボメニューの販売なんかもやっているみたいでした。

展示と展示の間の距離が割とある(と言っても全部で徒歩15分程度ですが)ので、今の涼しい時期に軽く散歩をするくらいのノリで行けたので楽しかったです。

本編

メイン展示であろう大きな月は下北沢駅にあったのですが、前述の通り1つ手前の駅である東北沢駅の近くにも展示がある(上マップのC)とパンフレットには書かれていたので、東北沢~世田谷代田まで歩いて色々見つつ、最後は電車で新宿方面に戻ろうと計画を立てました。が、問題の東北沢の展示が本当に見つけられずに頭を抱えることになりました。

パンフレットによれば「駅屋上」と書かれていたのですが、恐らく下北沢駅から向かうことを想定されていたためか東北沢駅に案内表示が一切なく、一旦展示を探すことは諦めて大きな月の方に向かうことにしました。

月が、デカすぎる

流石にデカすぎる

思ったよりデカくてびっくりしました。遠くからでもめっちゃわかりやすい(笑)僕は視力が悪いので、遠くからはぼやぼやした光の玉みたいにしか認識できていなかったのですが、近づくにつれ「あれ月じゃね…?」と謎の光の玉から月だと確信に変わっていくのが面白かったです。

ここは確か某ロックのアニメにも出てきた有名な土管のある広場で、土管を発見したときは1オタクくんとしてテンション上がってしまいました。月を持っているみたいに見える写真を撮ろうということになり、今Twitterで話題の若干下から撮るアレを友人を撮影する際にやってみたんですが、アレかなり膝と腰にきますね……。

この月自体はチケット(1,000円)がなくても見られる上にキッチンカーがいたこともあって、この広場はかなり盛り上がっていました。

でけぇ!!!!!

寝ている子もいた

デカい猫です。係員さんによれば「撫でていいですよ」とのことだったんですが、周りが誰も近づいていないどころか写真撮影に夢中になっていたので触る勇気は出ませんでした。2枚目の写真の右側あたりによくわからないオブジェ(本当によくわからない)があったんですが、腕組んでこれが何か考えていたら写真を撮るのを忘れてしまった…。

今からでもいいからあのオブジェの答え合わせだけでもしたい気分です。ドラえもんの手が鉄パイプを握っているようにしか見えなかったんですが、あれは何なんですかね。

UVライトではしゃぐ

前述した駅の屋上にあるという展示をやっと見つけられました。これはチケットがないと見られないものだったので、買っておいてよかったです。

展示内容としてはドーム状の設置物の中に吊り下げられたオブジェにUVライトが当てられ、それが発光しているのを楽しむという感じでした。しかしぼく(21)は展示内容よりも、UVライトによって光るトートバッグのタグだったり、歯だったり靴だったりの方にばかり気を取られてしまい、友人を呆れさせていたような気がします。

展示

男の子ってこういうのが好きなんでしょすぎる

輝くパンフレットの文字

輝くパンフレット、これは最初に気付いたときかなり感心してしまいました。パンフレットは誰でも貰えるものですが、この光る仕掛けに気付けるのはチケット購入者だけというのも粋だなと。建物といいパンフといい、おしゃれな街という下北沢のイメージを裏切らないものを見せてもらったので楽しかったです。

最初ドームに入った時は僕と友人の2人だけだったんですが、色々光ってることに気付いたあたりで入ってきたお兄さんがまさかの白Tシャツ。とんでもない輝き方をしていて流石に笑ってしまいました。暗いから笑ってるのバレてなさそうなのが救いですね。

線香花火

大きな月のエリアでは、21時ごろからチケット購入者限定で線香花火が配布され、月の下でぱちぱちできるというものが催されていました。とても久しぶりだったので、会場の誰よりも長生きさせてやると意気込んで挑んだ線香花火だったんですが、あいにくの強風と弱すぎる僕の体幹のせいで、まさかのぱちぱちフェーズにすら達することなく終了。ショックでした;;

短命ですまん

おわり

誘われた時点では「これはどうなんだ…?」という感じだったんですが、いざ行ってみると全展示楽しめることがあって行って良かったです。誘ってくれた友人に感謝です。同じような系統(適当)で僕が頻繁に行く街だと神保町あたりが思い付くのですが、今度はそっちの方のギャラリーにも行ってみようかなと思いました。いいきっかけですね。

興味があったら「ムーンアートナイト下北沢」に是非行ってみてください。10/5までなのでもうすぐ終わっちゃいます!

ここまで読んでくれてありがとうございました。良ければ下にあるいいねボタンを押してください。僕が喜びます。

Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。